風邪薬を栄養ドリンクで飲む!
栄養ドリンクには、
病中病後にオススメだと、
明言している物も多い。
でもインターネット上を確認すると、
風邪薬を栄養ドリンクで飲むことに、
否定的な記事も……。
はたして、
風邪をひいた時に、
僕たちは栄養ドリンクを口にするべきかどうか?
今回まとめたのは、
風邪薬を栄養ドリンクで飲んでも、
大丈夫なのかについて。
要領用法はキッチリとね☆-(^-゚)v
栄養ドリンクを飲む
風邪になってしまった際、
栄養ドリンクを口にする方も多い。
強者になると風邪薬を飲むとき、
水の代わりに栄養ドリンクで飲む。
これって危険じゃない?
こんな風に感じて調べてみたら、
栄養ドリンクの成分次第では危険だと分かった。
栄養ドリンクと風邪薬の役割は?
なぜ風邪薬を、
栄養ドリンクで飲むと危険なのか?
このことをご報告するよりも前に、
風邪薬と栄養ドリンクの、
役割についてまとめるよ。
栄養ドリンクと風邪薬の違い
栄養ドリンクと風邪薬は、
風邪をひいたケースでの役割を見ると、
次のような違いが存在しているよ。
たぶん予想できる役割の違いだけど、
大切なことだからチェックしてね。
栄養ドリンクの役割
風邪から根本的に回復するには、
基礎体力の回復が大切。
栄養ドリンクは基礎体力を、
アップさせるのに役立つ。
風邪薬
風邪薬というのは対処療法。
鼻水や咳、
発熱というものを、
抑えることが目的。
という事なので、
抜本的な解決にはならない。
しかし風邪の症状を抑えられるので、
基礎体力の消耗を減少させてくれる。
風邪になると
風邪をひいた時は、
基礎体力がダウンしている。
更に発熱や鼻水といった、
風邪の症状により、
体力が一層落ちる。
そうした場合に、
栄養ドリンクで栄養補給をすると、
基礎体力の回復に役立つよ。
風邪の時!栄養ドリンクの効用
栄養ドリンクというのは、
肉体疲労や病中病後に、
栄養補給を行なうという考で飲まれる。
栄養ドリンクっていうのは、
こんな栄養成分入っているよ。
- タウリン
○肝機能を高める - ビタミン類
○体調不良を整える - ニコチン酸アミド
○疲労回復 - イノシトール
○疲労回復 - 生薬
○イカリ草、
ロイヤルゼリー、
ニンジン、
牛黄など
○食欲増進や滋養強壮など
※栄養ドリンクのタイプ次第で、
含まれている栄養成分に違いが出てくるよ。
栄養ドリンクと風邪薬の併用に存在する副作用
栄養ドリンクと風邪薬を同時に使うと、
副作用が現れるのか!?
この疑問に関しての答えは、
栄養ドリンクの種類によって違う!
と、
述べることになる。
どんな栄養ドリンクが風邪薬と相性が悪いのか?
栄養ドリンクの中でも、
副作用が風邪薬との併用で、
副作用が出やすいのが……
カフェインとアルコール入りの、
栄養ドリンク。
カフェインとアルコールは、
風邪薬との相性が凄く悪い。
スポンサードリンク
栄養ドリンクのカフェインと風邪薬
コーヒーは、
カフェイン入りの飲み物として有名。
栄養ドリンクにはコーヒーと比較すると、
10倍程のカフェインが、
入っている物すらある。
風邪薬にも、
カフェインが入った物が存在する。
少し想像してみて……
もしカフェイン入りの風邪薬を、
カフェイン入りの栄養ドリンクで飲んだら?
カフェインの過剰摂取になっちゃうよね。
もしカフェインの過剰摂取に陥ると
カフェインが有する、
眠気を覚ます働きは、
一般に知られている。
カフェインの過剰摂取をすると、
寝付けなくなることに繋がる。
風邪の回復には、
体力の回復が大切だよね。
とうぜん栄養ドリンクを飲んで、
栄養を補給するだけでは、
十分な体力の回復は望めない。
ということなので、
睡眠不足が原因の体力低下のせいで、
風邪の症状がエスカレートする可能性がある。
栄養ドリンクに含まれるアルコールと風邪薬
アルコールは肝臓に、
大きな負荷を掛けることから、
肝臓に悪い飲み物の代名詞扱いされている。
風邪薬にも、
肝臓に悪影響を与える成分が、
含まれている物が存在する。
仮に肝臓に負荷を掛けるアルコールと、
肝臓に負担を与える風邪薬を、
併用したら……?
アルコールと風邪薬によって、
肝臓に大きな負担がかかるよね。
だから風邪薬を、
アルコール入りの栄養ドリンクで、
飲むのは危険と言えるよ。
まとめ
風邪薬を、
栄養ドリンクで飲むのは危険。
ただ風邪薬と相性の悪い成分が、
栄養ドリンクに含まれてい場合という、
条件がつくけどね。
最たるリスクのある成分は、
アルコールとカフェイン。
もし風邪薬を栄養ドリンクで飲むのなら、
アルコールやカフェインが含まれない、
栄養ドリンクを飲むようにしよう。
もちろん薬剤師さんなんかに、
『この栄養ドリンクで、
風邪薬を飲んでも大丈夫ですか?』ってね。
でも薬剤師さんの中には、
栄養ドリンクを風邪のとき飲むのに、
肯定的な人もいれば否定的な人もいる。
だから数人の薬剤師さんに訊ねた場合、
少し飲むか迷っちゃうかもしれないけどね☆-(^-゚)v
スポンサードリンク