桜の名所として人気な場所は、
九州と四国にも当然ある! 今回のリサーチでまとめたのは、
九州と四国にある桜の名所。 九州や四国での花見前に知りたい情報さ☆-( ^-゚)v
九州にある桜の名所 ベスト3
九州にある桜の名所を、
ここではご紹介するよ。 日本全国に、
色々とある桜の名所。 九州で特に人気の名所は、
この3ヶ所!
九州の桜の名所
- 西公園 ○所在地:福岡県福岡市 ○植えられている桜の数:1300本 ○特徴:日本さくら名所100選の1つ ○特徴2:展望台から志賀島や能古島を見渡せる ○見頃:3月下旬~4月上旬
- 城山公園 ○所在地:鹿児島県霧島市 ○植えられている桜の数:30000本 ○特徴:34種類の桜が植えられている ○特徴2:夜間にはライトアップされる
- 母智丘公園 ○所在地:宮崎県都城市 ○植えられている桜の数: ○特徴:南九州ナンバーワンとも言われている名所 ○特徴2:日本さくら名所100選の1つ ○特徴3:2kmも続く桜並木 ○特徴4:夜桜観光も可能 ○見頃:3月下旬~4月上旬
四国にある桜の名所 ベスト3
四国にも、
こんな桜の名所がある。 いずれも、
四国でお花見をするのなら、
候補地として見逃せない場所だよ。
四国の桜の名所
- ひょうたん桜公園 ○所在地:高知県吾川郡仁淀川町 ○特徴:高知県の天然記念物である樹齢約500年のエドヒガン ○見頃:3月下旬~4月上旬
- 妙見山公園 ○所在地:徳島県鳴門市 ○植えられている桜の数: ○特徴:夜桜見物が可能 ○特徴2:見頃:鳴門ガレの森美術館から近い ○3月下旬~4月上旬
- 道後公園 ○所在地:愛媛県松山市 ○特徴:植えられているのはツバキカンザクラ、
ソメイヨシノなど ○特徴2:夜桜見物が可能 ○特徴3:展望台からは松山平野を見渡せる
まとめ
今回は九州と四国にある、
桜の名所をまとめた。 当然、
ここいがいにも、
九州と四国には名所がある。 でも、
お花見をするのなら、
外せない場所だからお花見の候補地に載せてね☆-( ^-゚)v
スポンサードリンク