白髪が生えたら、
抜いたり切ったり染めたりしますよね。
実は白髪というのは、
体の不調を教えていることがあります。
ですから、
白髪が生えたら健康状態を、
チェックした方が良いかもしれませんよ。
白髪が教える不調
白髪の生えている位置によって、
食生活の乱れ、睡眠不足、
貧血になりやすくなっている、
ストレスに弱いなどが分かるそうです。
ですから白髪が生えたら、
健康の問題が生じていることが、
あるかもしれないということです。
◆つむじ =心臓・肺の不調
◆左の頭頂部 =肝臓の不調
◆右の頭頂部 =むくみ・腎臓の不調
◆髪の分け目と後頭部 =消化不良・胃腸の不調
◆前頭部 =便秘・肛門の不調
◆こめかみ =眼精疲労
◆耳の上 =歯のトラブル
◆耳の後ろ =聴覚障害
◆後頭部 =生理不順・ホルモンバランスの乱れ
もちろん遺伝が原因の白髪など、
健康とは関係のない物もあります。
また不調が原因で白髪が生じるのなら、
食生活、ホルモンバランス、血流などの改善が、
白髪の発生を減らす可能性があるということです。
スポンサードリンク
とりあえず白髪が教える不調に心当たりがあったら
- ストレス対策
- 睡眠をしっかりとる
- 胃腸への負担を減らす
- バランスの良い食事をする
- 運動をする
こういった基本的な健康維持を、
行った上で白髪の不調対策は、
おこなっていきましょう。
スポンサードリンク