ミドリムシは、
体に良い効果があると話題です。
ミドリムシは、
59種類もの栄養を持っています。
さらに吸収率が、
93.1%と脅威としか言いようがありません。
今回は、
ミドリムシの栄養効果について、
リサーチしてみました。
ミドリムシとは?
ミドリムシは、
学名はユーグレナ。
ワカメや昆布と同じ。
藻の仲間。
健康に良い効果があるとされるのは、
ミドリムシには、
59種類の栄養素があるからです。
更に言うのならミドリムシというのは、
肉や魚、野菜、果物、海藻。
これら複数の栄養素を、
摂取したような栄養バランスとなっています。
ミドリムシの栄養素
- アミノ酸(18種類)バリン
○ロイシン
○イソロイシン
○アラニン
○アルギニン
○リジン
○アスパラギン酸
○グルタミン酸
○プロリン
○スレオニン
○メチオニン
○フェニルアラニン
○ヒスチジン
○チロシン
○トリプトファン
○グリシン
○セリン
○シスチン - 不飽和脂肪酸(11種類)
○EPA
○DHA
○バルミトレイン酸
○オレイン酸
○リノール酸
○リノレン酸
○エイコサジエン酸
○アラキドン酸
○ドコサテトラエン酸
○ドコサペンタエン酸
○ジホモ-γ-リノレン酸 - ビタミン(14種類)
○αカロテン
○βカロテン
○ビタミンB1
○ビタミンB2
○ビタミンB6
○ビタミンB12
○ビタミンC
○ビタミンD
○ビタミンE
○ビタミンK1
○ナイアシン
○パントテン酸
○ビオチン
○葉酸 - ミネラル(9種類)
○マンガン
○銅
○鉄
○亜鉛
○カルシウム
○マグネシウム
○カリウム
○リン
○ナトリウム - その他(7種類)
○パラミロン(β-グルカン)
○クロロフィル
○ルテイン
○ゼアキサンチン
○GABA
○スペルミジン
○プトレッシン
必須アミノ酸は、
体内で合成できません。
また亜鉛や食物繊維は、
現代人に不足しがちです。
さらには、
健康に良い事で有名な、
DHAやEPAも補給できます。
スポンサードリンク
ミドリムシは消化率が高い
ミドリムシには、
多くの栄養があります。
更に言えばミドリムシは、
細胞壁が無いため、
消化率が93.1%と驚異的な高さです。
このため、
ミドリムシの栄養は、
ほとんどを吸収できます。
スポンサードリンク