ぎっくり腰になると、
仕事どころの話ではなくなります。
ぎっくり腰は一度発症すると、
歩くことすら大変になって、
日常生活に支障が出るのですから、
当然ですよね。
でもぎっくり腰の痛みを、
周囲の人は理解してくれないことも……。
このため会社内の風当たりを心配して、
早めに仕事復帰をしたいと考える方も多いですよね。
では、ぎっくり腰になった場合、
最短で何日ほどあれば仕事復帰できるのでしょうか?
ぎっくり腰になったら仕事を休むのは当たり前?
ぎっくり腰は、
とんでもない痛みがあることで有名。
痛み止めを打って、
無理をする人もいます。
ですが無理をした事で、
後遺症が出ることもありますので、
無理をすることはオススメできません。
ぎっくり腰で仕事を休む期間は?
ぎっくり腰は、
最低でも2日間は動けません。
おかしな会社でなければ、
このことは理解してくれます。
最低でも1週間は休み、
理想をいうのなら、
2週間は休みたいものです。
ですがこれだけの期間、
会社を休むのは難しいでしょう。
多少無理をするのであれば、
痛み止めとコルセットの併用で、
3日ほどで復帰することが、
可能な場合があります。
もちろん医師と相談の上で、
仕事に復帰するか考えることになりますが。
スポンサードリンク
もし3日で仕事復帰をすると
3日など、
短い期間で仕事復帰をした場合、
ぎっくり腰が完治するのに、
時間が掛ることになります。
このため、
万全でない状態での仕事が、
長期間続くようになるため、
仕事の質が落ちることになりますし、
こなせる仕事の量も減ることになります。
これらのことも考えて、
仕事への早期復帰については、
考えましょうね。
終わりに
もし早めに仕事復帰をなさりたい場合は、
3日経ったら医師と相談して、
会社に行くか判断をすると良いでしょう。
ですが3日程度では万全の状態で、
仕事に復帰できるわけではありません。
3日で会社に行く場合は、
痛み止めとコルセットは、
必要となるはずです。
早期の仕事復帰後は、
慎重に体を動かすようにし、
ぎっくり腰の悪化に注意をして動きましょうね☆-( ^-゚)v
スポンサードリンク