野菜を冷凍すると、
栄養価がアップすると言われています。
とうぜん全ての野菜が、
冷凍すると栄養価が、
アップするわけではありません。
ですが約3分の2の野菜は、
冷凍をした方が栄養価が上がると、
言われています。
冷凍保存をすると栄養価がアップする野菜例
冷凍保存をすると、
栄養価がアップする野菜は、
数多く存在します。
その中で、
特に冷凍をしたい野菜を上げるのなら、
以下の3つです。
冷凍がオススメの野菜
- ブロッコリー
○ビタミンCが豊富
○加熱後に冷凍をすると1週間たっても9割が残る
○ルテイン、βカロテンが4倍ほどに増える
○冷凍保存の行い方
1.塩を入れた熱湯でサッとゆでる
2.その後水気を取り急速冷凍をする - にんじん
○冷凍をするとルテイン、βカロテン、ビタミンC、ポリフェノールが増える
○冷凍保存の行い方
1.切ってから冷凍をすると調理が楽
2.切ったら一気に冷凍をする
※大きめに切った場合、固めに茹でてから冷凍 - 小松菜
○冷凍をするとビタミンCが増える
○冷凍保存の行い方
1.水洗い後に切る
2.保存袋に入れて空気を抜いてから冷凍をする
3.使う時は保存袋語と流水回答をする
4.加熱調理に使う場合は凍ったまま使用する
スポンサードリンク
また果物でも、
冷凍をすると良いものがあります。
例えばブルーベリー。
ブルーベリーを冷凍すると、
果皮の細胞が壊れます。
この結果、
アントシアニンなどが、
効率的に摂取できるようになります。
終わりに
野菜は、
保存しておくとすぐに萎びてしまいます。
ですが冷凍方法に気を付ければ、
約3分の2の野菜が、
しなびることなく保存可能。
しかも、
冷凍保存による栄養価アップの、
おまけつきです。
ぜひとも、
野菜の冷凍保存を、
上手に活用したいものですね☆-( ^-゚)v
スポンサードリンク