隅田川の花火大会で、
特等席とも言えるのが屋形船。
そんな屋形船は、
夏の夜の思い出を作れる、
最高のスポットとも言えるよね。
今回まとめたのは、
隅田川の花火大会で乗る屋形船の、
お値段と予約について。
一夏の思い出を作る情報さ☆-( ^-゚)v
隅田川花火大会について
隅田川花火大会は、
江戸時代に大川の川開きとして、
始まった日本有数の歴史を持つ花火大会。
現在95万人が訪れる花火大会で、
2つの会場に分かれて花火が打ち上げられる。
だから屋形船に乗る時には、
どちらの会場の花火を中心に見たいか、
予め考えておきたい。
屋形船ごとに、
コースが存在しているからね。
隅田川花火大会の会場について
隅田川花火大会では、
第一会場と第二会場の、
2ヶ所で違う趣向の花火が打ち上げられる。
- 第一会場の花火の特徴
○優秀な花火職人たちによる花火コンクール
○様々な種類の花火を楽しめる - 第二会場の花火の特徴
○スターマインなどの豪華な花火
○豪華で美しい花火を多く見られる
隅田川花火大会の屋形船
隅田川花火大会の屋形船は、
まさしく特等席。
混雑激しい会場にいる人達を、
遠くから眺めてほくそ笑むことができる。
この屋形船には、
貸切船と乗合船の2種類が存在する。
- 貸切船
○貸切の屋形船
○最低予約人数が決まっている
○乗合と比べると1人当たりの料金が安くなる傾向にある - 乗合船
○複数のグループが相乗りする
○少ない人数での予約が可能
どちらの屋形船も、
以下の理由から早めの予約が必要。
- 貸切船
○毎年継続して予約をする常連さんがいる
○地元の会社とか - 乗合船
○花火大会の屋形船と言ったらコチラが主流
→よって貸切船よりも多くの予約が殺到する
隅田川花火大会で屋形船を借りるお値段は?
屋形船と一言でいっても、
運航している会社は多くある。
でも屋形船は、
船の上で料理を食べることが前提な点は、
どの運航会社でも共通。
だから、
屋形船代+料理代(飲み物代含む)というのが、
屋形船に乗る時の一般的な金額。
でも一部の運行会社では、
飲み食いなしの屋形船が、
運行されているよ
- 通常の屋形船
○1人当たり:2万5千円~3万5千円 - 飲み食いなし
○1万7千円ほど
ちなみに子供料金は、
基本的に存在しないよ。
それと食べ物の持ち込みは、
船によって違うから予約の際に、
聞くようにしよう。
スポンサードリンク
屋形船の予約について
屋形船の予約は、
1ヶ月前にはほぼ満席になる。
でもキャンセルがよく出るので、
席がない場合でも何度か電話を入れると、
キャンセル枠に入ることができることもある。
- 基本は電話予約
○多くの会社が電話予約のみ - 4月中旬から予約の受け付け開始の場合が多い
- 電話での質問内容
○屋形船の運行コース
○人数変更時のキャンセル料などの対応
○花火大会中止時の対応
○雨天の場合の対応
○乗船場所
○駐車場
○料金の支払い方法 - 最初に伝えること
○隅田川花火大会で利用したい旨
○屋形船に乗る人数
まとめ
屋形船は少し高い。
少し高級なレストランの席を予約して、
高級な料理を食べたと思えば……やっぱり高い。
でも良い思い出になるし、
一生に一度くらいは乗ってみたいかもね☆-( ^-゚)v
スポンサードリンク